1.同棲

どうやって分けてる?家事分担の割り振り

みなさん、家事の分担してますか?

新婚生活や同棲生活を始めるにあたって、
家事の分担をどうするかを話し合うことはすごく大事だと思うんです。

分担するにしても、しないにしても、一度きちんと話し合ってそこに納得感があることが大切。

私は最初そこがうやむやで、デキる彼女を演じようとして大失敗しましたw
最初の頃は頑張れても、長く続くとそれが自分の首を絞めることにもなりかねません。←ソースは私

二人の暮らしは、二人で協力してこそ成り立つものです。

5:5なのか、6:4なのか、はたまた9:1なのかはそれぞれだけど、二人にとって心地の良いバランスを見つけられたらいいですよね。

家事分担の方法は色々あるよ!

1.得意で分ける

(例)
夫:掃除
妻:料理

2.場所で分ける

(例)
夫:玄関・トイレ・お風呂
妻:キッチン・リビング・寝室

3.時間帯で分ける

(例)
夫=朝、妻=夜
夫=休日、妻=平日

4.こだわりの強さで分ける

(例)
夫=掃除機(髪の毛が落ちているのが我慢できないタイプ)
妻=洗濯(貯めるのが嫌なタイプ)

明確な分担がないパターンはこんな感じ

  • 気づいたほうがやる
  • 早く帰ったほうがやる
  • 汚れが気になったほうがやる
  • お風呂は最後に入ったほうが洗う
  • ご飯を作らなかったほうが皿を洗う
  • 全部一緒にやって、二人ともできるようにする

こんな風に分担はしないけど、二人の中でしっくりくるルールを決めてるパターンも。

最初のうちは得意不得意もわからないし、一緒にやるのも一つの手かもしれませんね!
二人とも何でもできる状態にしておけば安心だし、そのうち自然と役割分担が見えてくることもあるかも◎

気が付いた方がやるシステムについて

気づいたほう(できるほう)がやる、というルールで上手くバランスが取れればOK。
ただ、それにはお互いに相手を思いやる気持ちが必要不可欠です。

どちらか一方に負担が偏ってくるとストレスの原因になるので、バランスが崩れてきたら早めに相談しようって約束しておくといいかも◎

みんなの声
  • 気づいた方がやる、は、結局どちらか片方に負担が偏るから役割を決めたほうがフェア
  • 役割を決めるとそれしかできなくなるから、あえて決めずに二人とも全部できる状態を目指す
フタリノ
フタリノ
確かにどっちもすごくわかる!いろんな考え方があって、正解はないよね◎

あみい家の分担

うちは場所と仕事でこんな風に分けてます

場所分け

夫:トイレ、お風呂、リビング、ベランダ
妻:玄関、キッチン、寝室、自分の仕事部屋

仕事分け

夫:担当エリアの掃除、毎朝のゴミ捨て、アイロンがけ
妻:担当エリアの掃除、料理、洗濯干し

夫は毎日コツコツは無理だけど、やるときはとことんやるタイプなので
定期的にがっつり掃除したい水回り全般をお願いしています◎

お風呂は毎日後に入った方が出るときに洗うルールで、夫にお願いしてるのは壁とか天井とかミラーとか、毎日ではないけど定期的にやりたい掃除の部分。

まとめ

最初から正解を導く必要はないので、これから同棲や新婚生活が始まる人はとりあえず暫定で決めてみて、そのルールでお試し生活をしてみるといいかも!

やってみて初めて「ちょっと負担が大きいな」とか「意外に楽勝だな」ってわかるものだと思うし、きっと彼は苦手だろうなと思っていたら、意外に自分より上手だった!なんていう嬉しい誤算もあるかもしれません◎

仮に担当制を敷いたとしても家事は義務じゃないし、やってもらって当たり前じゃない。

  • してもらったことには「ありがとう」を忘れない
  • 自分基準の完璧を求めない
  • できていなくても文句を言わない

というのが大切だとつくづく思います。

フタリノ
フタリノ
二人にとって心地の良いバランスが見つかりますように☆